羊大国ニュージーランドで撮った写真です。
比較的街中にある大きめの公園に行ったんですが、普通に公園で放牧されてました。
ただ、羊も多いけど何より気になるのは、
糞だらけ。。
どこ歩いても
糞!糞!!糞!!!
歩けば糞を踏むということわざができるんじゃないかぐらい糞を踏んだ場所でした。
ぜひ、糞にまみれたい方はどうぞ笑
今回のテーマは、渡航するのは決まったけどさあ何からやろう?という方向けの情報です。
ぜひ何かの参考にしてもらえたらと思います。
出発までにやらなきゃいけない事 ~part1~
①クレジットカードの作成
これ、実はかなり大事なこと。
知ってる方も多いと思いますが、海外はカード社会です。
色んなものがカードで支払うようになってるので、どこに行ってもカードを使用する機会が多い。
現地に行けば銀行口座を作る時に、その銀行のデビットカードも作る事になると思うのですが、外国人の我々はニュージーランドのクレジットカードは作れません。
ただし、永住権保持者の方は作れます。
なので、いざ何か大きな物を買う場合や日本に帰らないといけなくなった!という場合にカードがあればとりあえず購入する事はできますよね。
通常のどこでも使えるカードで良いのですが、VISAかMaster Cardが基本です。
ダントツでおすすめのクレジットカードは、
なぜかと言うと、海外旅行保険が充実してる事。
海外滞在中には何が起きるかわからないものです。
盗難や事故、病気になってしまった時に保険が付いてるかどうかで安心感が全く違います。
しかも、どちらの会社も海外で有名な企業だし、対応の早さや的確さなど、迅速に対応してくれるのでいざという時には助かりますよね。
いつどこで何が起きるか分からないのが海外なので、必ず保険付きのクレジットカードを用意されてから渡航する事をオススメします。
海外旅行保険充実のカードは楽天
②歯の治療をしておく事
実は海外で困る事の一つが虫歯などの歯の治療です。
なぜかって??
めちゃくちゃ高いから!!!
ニュージーランドで友達が虫歯治療に通った人がいるけど、虫歯一本あたり5万円とか取られてました。
本当に高いんです。
外国人はオーラルケアに対しての意識が高い為、日本人よりも口臭や歯の白さにはこだわりが強い。
なので比較的キレイな歯を持ってる人が多いんですよね。
あとは治療費が高いから、極力虫歯にならないように日頃から気をつけてるのです。
とにかく歯は自分達が生きるうえで大事な部分なので、無駄なお金払うよりも渡航する前にしっかり手入れしておきましょう。
③日本の運転免許証を更新、国際運転免許取得
海外でどれぐらい滞在するかにもよりますが、渡航前には必ず免許の更新日を確認してください。
更新が切れてからある程度経ってしまうと、失効又は免許取り消しになってしまう場合もあるのでなるべく早めに更新しておいた方がいいです。
取り消しになってしまうと、また教習所から始める事になります。
なので、一度渡航した方でも帰国する前には免許の更新の確認を忘れないでくださいね。
後は海外でも運転されてみたい方には、国際免許を取得しておくと便利です。
期限は取得してから1年間なので、渡航後すぐ車を買ってラウンドしたり、転々と住む地域を変える方などにはおすすめです。
1年間しか滞在できないので、色々経験したい人には車は絶対必要です。
なぜならどこの街でも、一つの街自体がそんなに大きくないので見て回る所が限られてしまうんです。
自分も今でも買っておけば良かったと思ってます。。
車の買い方は、基本的に個人売買が主です。
こういったサイトで直接連絡してやり取りをします。
日本と違って名義の変更や車を所有するのは簡単にできるのですが、その分個人でのやり取りになってしまうので注意が必要です。
怪しい人やぼったくられたりする可能性もあるのでより慎重に、そして車を買う時は最低限の知識を得てから買う事です。
もしくは車の事を詳しい人がいれば一緒に確認してもらってもいいでしょう。
決して安い物ではないので気をつけてくださいね。
そして免許に関しては、日本の免許からその国の免許に書き換える事もできるので、個人的にはその方が良いと思います。
例えば、スーパーでお酒を買う場合や何かの手続きの時に身分証明書の掲示をもとめられる事がけっこうあるのです。
その時に、
国際免許では全く通用しないし、命の次に重要なパスポートを常に持ち歩くのは危険なので、その時に使えるのがその国で取得した免許証なのです。
比較的簡単な手続きで取得できるので、もし欲しい方は取得された方がいいです。
④処方箋や常備薬を準備する
ニュージーランドで買う薬は白人向けに作ってあるので、物によっては比較的強めに作られてる物もあります。
なので日本人にはあまり合わなかったり、副作用が強過ぎたりする場合もあるので、常備薬などが必要な方は必ず準備しておいてください。
日本の薬も手に入る場合もありますが、種類も少なく、値段もかなり高いので最低限だけでも買っていかれる事をおすすめします。
⑤語学学校などを決める
これは、学校でしっかり学びたいという方向けになります。
正直、最初の全くしゃべれないうちはあまりオススメできません。
なぜなら、
しゃべれないうちに行っても同じようなレベルの人と一緒のグループになるだけで、みんな同じようにしゃべれない人ばっかりで固まってしまい、どうしても上達が遅くなってしまうから。
更にそのグループにいるのが日本人ばっかりになってしまったりして英語を学べるような環境ではなくなってしまいます。
やはり英語を上達させるには英語しか通用しない環境に慣れる事です。
もちろん情報を得る為や、友達を作る目的での学校に行く事は良いと思います。
なので個人的におすすめするのは、
渡航してから実際に学校を見て回って、日本人があまりいなさそうな環境を自分の足で探す事。
それらの情報は先に来た日本人の人とかが情報を持ってたりするので、そういう人に聞いて情報を得るのもいいですね。
そういった事も踏まえて通うかどうかを判断してみてください。
では、ちょっと説明が長過ぎになってしまいそうなので今回はこの辺で。
次回はこの続きの~part2~で説明していきます。
読んで頂きありがとうございました。
スマホ一台でスキマ時間を使って短期集中で英会話を学びたい方へ
過去に英会話に挑戦してきた方、こんな悩みを持ったことはないですか?
・英会話スクール等に通ってはみたが、時間をかけたわりに思うように話せるようになっていない
・これまでと同じ英語学習を続けても話せるようになる気がしない
・自分の本当の課題と目標とすべき状態までの道筋のイメージがなく、自分の現状もよく分かっていない
・ペーパーテストの点数はある程度あるものの英語で思うように『話す』ことができない
このような悩みを抱えている英語学習者はとても多く、これらの方々は話せるようになるための正しいトレーニングを積むことができていません。
そんな方へオススメしたいのが、短期集中で徹底的に英会話にコミットするALUGO
ALUGOの魅力・スマホ一台でどこでもいつでもレッスンが可能
・事前にカウンセリングした上で、自分のレベルに合わせたオリジナルカリキュラムを受講
・通話でレッスンを受けれるので、身だしなみを気にする必要がない
・急な海外出張などの際にも短期集中でビジネス英会話などでも活躍
・あくまで受験や筆記などの試験の為の英語ではなく、流暢に会話する為の技術を徹底指導
・他のコーチング系英会話の中ではダントツで安い
・通常の映像を使ったオンライン英会話と違い、音声のみの通話での会話なので、身振り手振りによるごまかしが効かない
・本気で英会話のみに絞って学びたい方に最適
ALUGOでは、1日2時間だけのレッスンで英語を話すことだけに集中して、慣れさせ、生活の一部に英語を溶け込ませるからこそ結果が出やすく、短期間での習得が可能なんだ。
もしダメだったら全額返金制度もあるので実験的に一度試してみるのもアリだよ♪
無料カウンセリングに参加してみたい方はコチラをクリック