はい、皆さんはこの笑顔見てどう思いますか?
もうすでに僕は将来の自分の姿をイメージしています。
おそらくこなります笑
でも冗談抜きで本気です!
そんな僕ですが、お客様や友達に「美容師なのになんで農業に目覚めたの?」とよく聞かれます。
そこでそんな素朴な質問に答えるべく、訳の分からない良い歳こいた男の話をしたいと思います笑
自分の経歴等を知りたい方はこちら↓
このブログを書いてる人の事
そろそろ美容師一本の道から違う道も選択してみたら?
美容師の生涯を考えた時に誰もが通るあるパターンがあるんですね。
美容学校卒
↓
アシスタント業
↓
スタイリスト
↓
店長
↓
独立
↓
経営者(オーナー)
↓
リタイア
このような美容師の人生の一生とも言えるべき流れがあります。
ほとんどの方がこの道を辿り、もしくは転職したり違う仕事に就いたり、女性なら出産で美容師を辞める方もいます。
人それぞれ道が違いますが、美容師を続けていくとなるとこのような形になるのです。
その流れの中で僕は、
海外で働きたい。
海外で美容師をやりたい。
海外で生活したい。
英語をしゃべれるようになりたい。
外国人の友達を作りたい。
そんな思いを捨てられず、ずっとお世話になったお店を辞め違う道に進む事にしました。
ただもちろんそう簡単に辞めれる訳ではなく、美容師である以上自分の事を気に入って頂いたお客様がいました。
お店を辞めるとは、スタッフとの別れもありますがお客様を裏切る事にもなります。
その当時お客様やスタッフからよく言われた言葉があります。。
「もったいない」
「海外なんか行ったってどうせ失敗するよ」
もちろんこの言葉だけではなく、応援して頂ける方もいれば心配して頂ける事もありました。
ただ否定する言葉もたくさん言われたんです。。
そりゃそうですよね。
自分の勝手なわがままのせいでお店に迷惑をかけ、お客様とその店との関係も崩れる可能性もある。
一番の問題はお客様に迷惑をかけてしまう事だと言うのはもちろん理解してるつもりでした。
何度も何度も考え、悩み、辛い思いもある中であえて海外に行く選択をしたんです。
そこまでしてでも海外に行きたかった。
ではなぜそこまでしてでもそう決意した理由はなんだと思いますか?
率直に言うと、
”自分の将来の事・自分の人生を本気で考えたから”
これが農業を始めたきっかけでもあり、考え方のベースでもあります。
これから先、農業は確実に需要が高くなると確信しています。
気候変動や、AIの進化、人々の健康に対しての意識が変わりつつある時だから。
安い物と価値のある物の差がより広がると思います。
それに対して意識の高い人と低い人がより顕著に表れる。
これだけインターネットも発達し、
これだけの情報が多いのにも関わらず、学ぶ人、学ばない人の差がかなり大きく開いてきてると思いませんか?
もしそこに気づいてないのであればあなたは危険だと思います。
それだけ個人の意識の差や、一つにとらわれない生き方や考えを持ってないとこれからはより厳しくなるからです。
そんな事に気づく事ができたから、シンプルに自分がやりたい事を素直にやってみた訳です。
そこには理由というより自分の感性を信じました。
死ぬまでに後悔は残したくないですから。
自然や土と触れる事で見える人間としての感覚
僕の中で土いじりや野菜と触れ合う事で意識してる事があります。
自然の偉大さと、人間のちっぽけさを感じる事。
無駄な欲とか我とかどうでもよくて、生きてる素晴らしさ、そしてそこに生きる野菜や虫達の存在に感謝する事。
それを人間として見つめ直す事がどれだけ大切な事か。
野菜も全ての偶然、理由が重なって実ができます。
人間も野菜も一つではなくいくつかの事柄が重なり、自分一人ではなく誰かの力も借りて生きています。
天候や土の環境による影響や、同じように育てても全く違う成長をしたり。
人間も自然のものも、それぞれの道や生き方があるのです。
人生生きてる間に全く違う事したり、別の道を歩いたり、たまには飛び出す事もあると思います。
一度何かから飛び出すと今まで当たり前だった事が当たり前ではなかったり、実はすごい狭い世界にいたんだと気づかされたりするものです。
特に美容師さんは仕事ばっかりで美容バカの人が多く、体感する機会が他の職業に比べて少ないと思います。
同じ場所で同じ美容師と一緒にいて、同じ価値観の人としか触れ合う機会がないのに外での自分の時間が少ないから。
美容業界は新しいデザイン、新しい商品はどんどん出て、新しいお店もどんどん出店しています。
でも変わらない事が一つあります。
古くからある美容業界のシステムです。
美容業界のカルチャーです。
日本人と外国人の仕事の考え方の違い
今の美容業界が全て悪いとは言ってません。
変わろうと努力されてるオーナーさんもいると思います。
でも、自分が見た外国人の生き方、考え方は日本人とは全く別物だったんです。
それは、
自分が一番で、次に家族、そして仕事(金)だと言う事。
日本で働く男の人で大事な事に順番をつけるとしたらどうなるでしょう?
1、仕事(金、家・車のローンの為)
2、家族(子供)
3、自分
おそらくそんな感じになるでしょう。
少なくとも自分はそうでした。
常に仕事の事を考え、家族よりも彼女よりも上司との食事や美容(仕事)を優先し、男として仕事人として生きる姿がかっこいいと思ってました。
でもそんな考えで海外に行ったら完全にバカにされます。
本気で笑われます。
もちろん海外にも仕事を頑張ってる方もいますが、もっと時間効率が良く、無駄がないのでシンプルに働いてます。
やるべき事とやらなくて良い事をしっかり理解してるのでやらなくていい事は絶対やりません。
「これやって!」と言うと「契約の時にそんな事承諾してないからやらない」と言われます。
ありえないですよね。
でもこれが彼らの仕事の考え方です。
だから仕事を頑張りすぎないし、自分の時間を大切にしながらも家族優先で効率良く働いてます。
仕事に寄りすぎない余裕のある生き方をしてるんです。
海外に行った方なら分かると思いますが、こういう場所でビジネスマンが仕事の話をしたり会議をしたりしてお酒とかコーヒー飲みながら話してるのを見た事があると思います。
彼らは嫌々やってましたか?
めんどくさそうでしたか?
おそらく楽しそうだと感じるはずです。
まあ話してる内容をよく聞けば仕事の事ではなかったりしますけどね。。笑
日本と比べると、
だから休みの為にがんばって金稼いで、ホリデーは必ず無駄にしないで海外に行って優雅にビーチでのんびり酒飲みながら本でも読む。
そして戻ればまた次のホリデーに向けて金稼ぎをする。
とてもシンプルな生き方だと思いませんか?
まとめ
もちろん良い意味でも悪い意味でも海外はちゃんとしてないので、時間や期限を守らなかったり、真面目にやってくれなかったりします。
でも自分達日本人は”『生き方』『考え方』”については見習わなければならない事がたくさんあると思います。
仕事はもちろん、お金の使い方、健康の事、家族の事、全て自分次第でなんとでもなります。
もし「今」に不安があるなら、仕事辞めるなり、どっか旅に出かけてみるなり、新しい事を始めたりすればいい。
やってみたら初めて見方が変わって、そこで見える物も変わるだろうし、もしこの先ダメそうだと思えば戻ってみればいい。
結局は自己責任で自分で責任取ればいいだけです。
ただやるのはただのバカです。
やるなら本気で、計画立てて、しっかりとした理由の元にやる。
それでもうまくいかない事もあると思いますが、そこで大事なのは本気で取り組んだ想いと姿勢です。
そこがしっかりしてれば次何か始めてもうまくいく。
金持ちが事業に失敗してもまた復活して金持ちになるのと一緒です。
何事にもコツだと思うんです。
僕のこれからは全て自分の為、家族の為、そしてこれからの若者の為に新しい事を始めようとしています。
古き良き時代の考えも大事ですが、現代は時代の流れが早いです。
大学行って良い会社入って終身雇用の安定と言われる時代は終わりました。
というか海外ではその考え方すらないですけどね。
もっと自分に素直に、直感を信じて、自分が本当に楽しめる事、これからの時代に必要なスキルでもなんでもいいんで自分のやりたいようにやりましょう。
年齢は関係ないです。
30代でも40代でも新しい事は挑戦できますし、結局は本人のやる気、本気次第です。
気づいてる人はもう動き始めています。
「遊びのプロが時代をリードする」ホリエモンが見据える未来の仕事
これからの時代は人々の考えや、ライフスタイルが変わってくると思います。
本質的に大事になってくる事が変わってくるからです。
今や3人に1人はフリーランス。アメリカでフリーランスが多いワケ
美容師の年収と給料の話。この生きづらい現実から目を背けるのは、そろそろ辞めませんか?
『医療、食の安全、少子化問題、放射能問題、IT(ロボット)等』
これらの事は社会人としてとか美容師としてとか言ってる場合ではなく、人間として生きるのに関わってくる問題です。
自分の事は自分で守り、せめて身近にいる家族だけでも守れるように準備しておかないと。
誰にもこの先の未来は想像できません。
大きな時代の流れは自分達一般人には止める事はできませんが、自分の未来、そこに関わってくる人達ぐらいは変えれます。
一人一人が気づいて、本気で動けば世界を変える事だってあり得るかもしれないですよね。
読んで頂きありがとうございました。